0420-22474【ライブ】ビジネススキル:ファシリテーション講座

「対話が深まるファシリテーションと問いのつくり方とは?」

本セミナーでは、相手の意見を引き出し、合意形成や解決策に導くファシリテーションでも特に重要な「問い」をつくる技術を学びます。
自分の思考力を高めるだけでなく、相手の意見や考え方を引き出すための「問い」を構造的にデザインするポイントについて、
「一人称の問い:自分の思考を整理する問い」「二人称の問い:相手の思考を引き出す問い」「三人称:複数人の思考をまとめる問い」の
3ステップで考えていきます。会議に限らず、1on1ミーティングやワークショップ デザインについて悩んでいる方がいれば、ぜひご参加ください。

開催概要

開催日時 2023年4月20日(木)15:00 ~ 17:00(ログイン開始:14:45~)
申込日時 【申し込み締切】2023年4月17日(月)
形式 Zoom(ウェビナー) LIVE配信
会場
参加費
定員 200名【申込先着順】
対象 【こんな方にお勧めです】FUJITSUファミリ会会員で
・ファシリテーションに関心のある方
・ファシリテーション力をアップさせたい方
・1on1ミーティングやワークショップ デザインに悩んでいる方
主催
共催
協賛
内容 案内状(PDFデータ:607KB)
備考 問いをつくる「問う力」は、課題にぶつかったときに、その本質を見極めて解決策を引き出せる可能性が高まるスキルです。
今回は、書籍『「問う力」が最強の思考ツールである』(フォレスト出版)で解説の「問いづくり」のノウハウをお伝えします。

申し込み方法

カリキュラム下の「お申し込みはこちら」からお申し込みができます。

カリキュラム

項番時間内容
115:00~17:0014:45~Zoom Open
15:00 講義開始
    講師:こども国連環境会議推進協会 事務局長
       アエルデザイン株式会社 代表取締役  井澤 友郭 氏

ファシリテーション講座
  「対話が深まるファシリテーションと問いのつくり方とは?」


◆カリキュラム◆
・ファシリテーションと問いの定義~問いの機能と目的とは?
・演習 1人称の問い:問いの修飾と様々な疑問詞の活用
・演習 2人称の問い:1対1の問いかけの練習
    ~Whyを使わずWhyを聞く手法
・演習 3人称の問い:多様な視点を引き出す問いのつくり方

17:00 講義終了

  • お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

受講方法

    • スケジュール下の「お申し込みはこちら」からお申し込みができます。
    • 本セミナーは自席で受講できるZoomを使ったライブセミナーです。「視聴URL」は、4月18日(火)と当日の朝メールにてご案内します。

講師

こども国連環境会議推進協会 事務長 アエルデザイン株式会社 代表取締役 井澤 友郭(いざわ ともひろ) 氏

2003年から「持続可能性」や「危機管理」をテーマに、各地の学校や企業、自治体などにワークショップなどの教育コンテンツを提供。
2016年からSDGsに関する理念浸透や新規事業開発、地域活性化を目的としたプログラムを多数開発しながら
ファシリテーション講座なども開催し、2020年に「問い」をテーマにした書籍『「問う力」が最強の思考ツールである』(フォレスト出版)を出版。
Amazon:https://amzn.to/3eaHOh6

ファシリテーターとして年間200回以上登壇し、延べ4万人以上の学生・社会人を育成してきた。
プログラムは、講義など一方的な知識伝達のスタイルではなく「他者理解」と「合意形成」
そして「主体形成」が育成される実践的ワークショップとして定評がある。

個人情報の取扱について

    ご提供いただきましたお客様の個人情報は、資料請求とお問い合せに対する回答のために利用させていただきます。
    また、お問い合せ内容によりファミリ会幹事会,LS研幹事会,富士通,富士通関係会社へ提供することがあります。
    記入された内容についての照会、削除あるいは修正については、下記までご連絡ください。
    
お問い合わせ
FUJITSUファミリ会事務局(富士通株式会社 カスタマーリレーション部内)
電話番号:
ファックス番号:
住所:
  • お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。
このページの先頭へ