【ファミリ会】SDGsシリーズ〔ワークショップ編〕「SDGsワークショップ」
~SDGsの本質理解と自分事として捉える~
https://family-online.jp.fujitsu.com/video/view/67
今、様々な企業でSDGsへの取り組みが⾏われ始めています。SDGsには法的な強制⼒がなく、取り組み内容については企業に一任されています。そのため「何から始めれば良いのか」「義務感ばかりが高まっている」などのお声も少なくありません。
本ワークショップでは、SDGsの本質を理解し、⾃分事として捉えて⾏動するための基礎を学びます。ぜひ、この機会にご参加ください。
【SDGsシリーズ(1回完結型/全2回)】
■セミナー編:「企業が取り組むべきSDGs」~持続可能な社会と企業発展のためにすべきこと~(2/4開催)
■ワークショップ編:SDGsワークショップ~SDGsの本質理解と自分事として捉える~(2/17開催)←今回のご案内
本ワークショップでは、SDGsの本質を理解し、⾃分事として捉えて⾏動するための基礎を学びます。ぜひ、この機会にご参加ください。
【SDGsシリーズ(1回完結型/全2回)】
■セミナー編:「企業が取り組むべきSDGs」~持続可能な社会と企業発展のためにすべきこと~(2/4開催)
■ワークショップ編:SDGsワークショップ~SDGsの本質理解と自分事として捉える~(2/17開催)←今回のご案内
開催概要
開催日時 | 2022年2月17日(木)13:30~16:30(ログイン開始:13:15~) |
---|---|
申込日時 | 申込締切:2022年2月10日(木) |
形式 | ライブ研修 ※「zoom」を利用します |
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 60名(申込人数により1社あたりの参加人数を調整させていただく場合があります) |
対象 | ・SDGsについて、知識の有無にかかわらず興味関⼼がある⽅ ・SDGsのやり方を調べたが、義務感ばかりが高まっていている方 ・自発的にSDGsに向けて動けるようになりたい方 |
主催 | FUJITSUファミリ会 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 世界の現状、これからのビジネス、世界と自分のつながり、そして一人ひとりのあり方。 それらを通してSDGsの本質への理解と感覚を学び、⾃分事として捉え⾏動するための基礎を学びます。 案内状 ご紹介動画はこちら(YouTube) |
備考 | <ご留意事項> ・通信環境はお客様にてご用意いただきますようお願いいたします。 ・zoomを使⽤してワークショップを⾏います。1人1台のPCまたはタブレットをご用意下さい。 ・マイク・カメラを使い、話が出来る環境にてご参加下さい。 |
申し込み方法
- スケジュール下の「お申し込みはこちら」からお申し込みができます。
- 本システムは、ご本人による申し込みが必要です。代理登録、複数名のご登録をご希望の場合は、事務局にご連絡をお願いします。
- ファミリ会員のみ申込可能です。非会員の方は、事務局にご連絡をお願いします。
スケジュール
項番 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
1 | 13:30~16:30 | 世界の現状、これからのビジネス、世界と自分のつながり、そして一人ひとりのあり方。それらを通してSDGsの本質への理解と感覚を学び、⾃分事として捉え⾏動するための基礎を学びます。 |
- お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
受講方法
- 本セミナーは自席で受講できるZoomを使ったライブセミナーです。
- 開催日の3日前迄に、URL・ミーティングID・パスワードをメールにて送付します。
講 師
■イマココラボについて(https://imacocollabo.or.jp/)
「いつかどこか」ではなく「イマココ」から。ラボラトリー(実験)のように、完璧を待つのではなく気軽な気持ちで実験的に仲間と協働(コラボレーション)しながら新しい世界を創造していこうという想いが込められています。
■能⼾ 俊幸氏 マスターファシリテーター
米仏外資系企業3社にて管理職として勤務。事業・財務戦略⽴案・分析、新規事業などを担当。また、マレーシアのシェアードサービスセンター⽴ち上げをはじめとしたグローバルプロジェクトに多数参画した経験を持つ。U理論や学習する組織をベースにした組織開発&ファシリテーション、NLPやクリーン・ランゲージ、ノンバイオレントコミュニケーションなどを学び、2015年独⽴。
ビジネスが持つパワーを生かして、地球の豊かさを次世代につなげる可能性をSDGsに⾒出し、イマココラボに参画。
個人情報の取扱について
-
ご提供いただきましたお客様の個人情報は、資料請求とお問い合せに対する回答のために利用させていただきます。
また、お問い合せ内容により講師等の運営関係者・ファミリ会幹事会・LS研幹事会・富士通・富士通関係会社へ提供することがあります。記入された内容についての照会、削除あるいは修正については、下記までご連絡ください。
お問い合わせ
FUJITSUファミリ会事務局(富士通株式会社 カスタマーリレーション部内)
電話番号:
ファックス番号:
住所:
- お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。